中部国際空港×H2Lのバーチャル観光体験の
社会実装に向けた取り組み

Aichi Smart Sustainable City Co-Creation Challenge 2020

Challenge 4:中部国際空港

空港を起点とした Smart Sustainable City の可能性追求
~中部国際空港×H2Lのバーチャル観光体験の社会実装に向けた取り組み~

Aichi Smart Sustainable Co-Creation Challenge 2020の概要についてはこちらの記事をご参照下さい。


Aichi Smart Sustainable Co-Creation Challenge4つ目のテーマを掲げたのは中部国際空港株式会社です。
中部国際空港株式会社との共創プロジェクトにおいては、4つのチャレンジテーマの内で、2つの実証実験に結び付きました。共創事業の実証実験に結び付いたポイントとしては、大きく分けて3つあります。

  • 愛知県の発展に資する課題と、チャレンジオーナーがチャレンジしたい直近の課題の接点を見つける
  • 設定したチャレンジ課題を解決しうるビジネスモデル仮説を作成、共創事業に結び付く可能性の高いスタートアップをリクルートする
  • 現場のリアルな課題感を抽出し、参加するステークホルダーを上手く巻き込みながら、最も確度の高い、解決策仮説を創りこみ事業案に落とし込む

 

【背景】

中部国際空港株式会社は、「地域に愛され、親しまれる空港づくり」を目指した空港運営に取り組んでいた中、新しい時代に向かう今、よりいっそう役に立てる存在になるべく、「ビジョン2027」(*)を制定しました。

新ビジョンのもと、戦略推進グループ改め「スーパー・スマート推進部」を2020年4月に新設し、先端テクノロジーに関する積極的な情報収集や活用など、空港の”スーパー・スマート”化を推進しています。今回、あいち・常滑スーパーシティで掲げられているような「わが国を代表する国際観光都市を実現する」、「中部国際空港セントレアを最先端技術・サービスの社会実装フィールドにする」ことを目指し、ご参加を決断されました。

 *中部国際空港グループ ビジョン2027 – 方針 | 中部国際空港 中部国際空港 (centrair.jp)

【目的】

プログラムを進める中で、ICMGとのインタビューおよび対話を通して、具体的に取り組みたいテーマとしてあいち・常滑スーパーシティの取り組みも踏まえ『愛知県の可能性や魅力を日本・世界に発信する起点としての空港という視座に立ち、空港という「場」の価値の最大化』するという目的を定義しました。

それを実現するテーマとして、「空港を起点とした SMART SUSTAINABLE CITY の可能性追求」というチャレンジテーマを掲げ3つの領域での事業創出にチャレンジしました。

  • 中部国際空港から地域オリジナルコンテンツを日本・世界に発信
  • イノベーションや世界最先端技術のショーケース
  • リアル × デジタルの掛け合わせによる新しい体験を空港訪問者に提供

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「中部国際空港×H2Lのバーチャル観光体験の
社会実装に向けた取り組み」

 

チャレンジテーマの内の一つはH2Lとの取り組みになります。
H2Lは、身体感覚を共有することができる技術を開発しています。具体的には、身体情報で最も重要な感覚である固有感覚を世界初の筋変位センサーや、ヒト身体制御装置を通して、身体情報を共有することを可能にしています。

【概要】

H2Lとの共創チャレンジでは、Body Sharing技術を用いて愛知県の空港の利用者に知ってもらうサービスの開発を行ないました。

【背景】

空港は地域の玄関口であり、その地域に来られる方が初めて訪れる場所であると同時に帰る際に最後に訪れる場所でもあります。
現状の国際線の利用者数は、全国で4位であるにも関わらず、空港から愛知県内観光地へ訪問する人の割合は低く、愛知観光の魅力が潜在ユーザーに認知されていないという現状があります。
訪問者がより愛知県の観光に興味を持ち、実際に訪れてもらう為に空港の場を使い愛知県の魅力や観光の魅力をプロモーション出来ないか検討しました。
空港利用者に対する調査の結果、空港利用者は飛行機に搭乗するまでに、5~15分程度の短い待ち時間があり、この待ち時間の間で愛知県の魅力を伝えることができるのではないかと仮説を立てました。
H2LのBody Sharing技術は身体感覚を共有することができます。例えば、ラフティングの観光体験であれば、川を下る映像をVRを通して見ながら、パドルを操作する際の水の抵抗を再現することで、実際の感覚を体験することができます。

この技術を利用し遠隔観光というコンセプトを創り上げました。容易に訪れることが出来ない地域の魅力を短い待ち時間の間に体験でき、愛知県の可能性や魅力を日本や世界に発信することが出来ます。

【実績】

(各チャレンジオーナーとの共創)

遠隔観光による空港という場を通じた愛知県の魅力発信をするため、2023年にアバター観光ツアー実現に向けて観光地のVR映像の撮影や、観光地の感覚値の収集などを行なっております。

現状はPoT(技術検証)の段階になり、その後PoC(概念実証)に移ります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ICMGは、本プログラム全体の設計及び、各案件の共創事業案創出のファシリテーション及び、アドバイザーとして事業化検討から社会実装までを一貫してサポートさせて頂いております。

株式会社ICMG

ICMGは「世界にとって本質的に意義のあるイノベーションを創り出す」という使命感を持つ、イノベーションコクリエーター。日本、シンガポール、インド、シリコンバレー、スウェーデン等を軸としてグローバルイノベーションエコシステムを形成し、多様なステークホルダー(コーポレート、スタートアップ、アクセラレーター、政府・地方自治体、大学・研究機関、学生・市民等)との共創型イノベーションをリードすることを通じて、地球規模の課題解決、そして、持続可能な未来の創造を目指しています。


本件に関するお問い合わせ
ICMG 広報担当:03-6812-2548 / Mail: icm_info@test-alba.com

Please follow and like us!:
Tags:
Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial